サイネージ広告は近年ますます需要が増加し、ビジネスにおいて重要になりつつあります。
街中はもちろん、駅・オフィス・商業施設・公共施設など、さまざまな場所で目にするようになりました。
動画や音楽によって注目を集めるサイネージ広告には、さまざまな効果があります。
今回の記事では、サイネージ広告の効果やメリット・デメリット、効果的な活用方法などを解説するので、ぜひ参考にしてください。
また弊社では、Web広告の出稿をご検討の方に「通販に最適なWeb広告媒体」を紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。
目次
サイネージ広告とは
サイネージ広告とは、液晶ディスプレイ・LEDディスプレイ・プロジェクターなどのデジタルディスプレイを利用して配信する広告のことです。
ディスプレイに静止画・動画を表示し音楽を流すことによって注目を集め、ターゲット層に効果的にリーチすることを目的としています。
サイネージ広告は私たちの生活に浸透しており、屋外・店頭・公共施設・交通機関・マンションなどさまざまな場所で見られるようになりました。
サイネージ広告の市場は現在でも拡大しており、今後も市場が広がっていくと予想されています。
サイネージ広告の種類
ここからは、サイネージ広告の種類について解説します。
サイネージ広告には設置場所による分類・配信方法による分類があり、それぞれ異なった特徴があります。
サイネージ広告の設置場所による分類
サイネージ広告は、設置場所によって以下の3種類に分類されます。
- 交通広告
- 屋内広告
- 屋外広告
ひとつずつ確認しましょう。
交通広告
交通広告は、交通機関や交通施設などの場所に設置された広告のことです。
近年では駅やバス停だけでなく、タクシーの車内や飛行機のモニターなどにも広告が掲載されるようになり、注目を集めています。
交通広告は、移動中の人々にリーチする効果的な広告手段のひとつです。
交通広告は移動中の人々を対象にしているため、幅広いターゲット層にアプローチできます。
特に通勤・通学に利用される交通機関は、特定のエリア・時間帯の人が毎日目にすることになるため、高い広告効果が期待できます。
屋内広告
屋内広告は、店舗や施設の入り口や内部に設置される広告のことです。
屋内広告は、商業施設・オフィスビル・公共施設・イベント会場などさまざまな場所で見られます。
設置する施設の特徴によってターゲットがある程度絞れるため、繊細なターゲティングが可能です。
また、ショッピングモールや空港などの施設は人々の滞在時間が比較的長く、特定の広告を長時間露出できるのも特徴として挙げられます。
施設を利用する人の特徴をとらえることによって、高い広告効果が期待できるでしょう。
屋外広告
屋外広告は、駅ビルなどの建物や主要幹線道路沿いの看板など、屋外に設置される広告のことです。
一般的に大きいサイズで設置されることが多いため、視認性が高いのが特徴です。
通常24時間365日、常に公開されており通行する人が繰り返し目にするため、記憶に残りやすいというメリットもあります。
また、地元の店舗やイベント・地域サービスなど特定の地域に向けて訴求する場合にも、効果的な広告方法です。
サイネージ広告の型による分類
サイネージ広告は、配信方法によって3つの型に分けられます。
- スタンドアロン型
- ネットワーク型
- インタラクティブ型
こちらも順に確認しましょう。
スタンドアロン型
インターネットにつながっていないサイネージを「スタンドアロン型」といいます。
このタイプは、インターネットにつながなくても広告の配信が可能です。
広告のデータを更新したり切り替えたりする際は、ディスプレイのUSBやSDカードを直接差し替えなければならないので、少し手間がかかります。
しかし、運用コストは他のサイネージに比べて比較的安価であり、スタンド型ディスプレイであれば設置工事すら不要です。
また、ネットワークに接続されていないため、コンテンツの読み込みが遅いなどの不安定な動作がないほか、情報漏えいの心配もなく安心して運用できます。
ネットワーク型
「ネットワーク型」は、スタンドアロン型と異なりディスプレイがネットワークに接続されており、クラウドを利用して広告配信を行います。
ネットワーク型の大きなメリットは、インターネット環境が整っていれば遠隔操作でリアルタイムなコンテンツの更新ができることです。
また、異なる場所や店舗にある複数のディスプレイでの広告配信を、パソコン1台で一元管理できるのもメリットとして挙げられます。
インタラクティブ型
「インタラクティブ型」とは、ネットワークに接続されているサイネージのうち、モーションセンサーやタッチパネル機能などが搭載されているものを指します。
特徴はその多彩な機能にあり、ユーザーのアクションを受けて、そのユーザーが知りたい情報だけを配信可能です。
ユーザーを検知してコミュニケーションが取れるため、大型商業施設や公共交通機関などで活用されています。
サイネージ広告の効果4つ
ここからは、サイネージ広告の効果について4つ解説します。
- ブランディングや認知度向上
- 集客アップ
- 購買行動の促進
- 人的コストの削減
それぞれの効果について把握しましょう。
ブランディングや認知度向上
サイネージ広告は、動画や静止画を用いてブランドのストーリーをリアルに表現できます。
豊かなストーリーテリングによってユーザーの共感を呼び、ブランドの魅力を高められるでしょう。
また、場所や時間に関係なく繰り返し再生されるサイネージ広告は、ユーザーの記憶に深く残りやすくなります。
さまざまなシチュエーションで同じ広告が繰り返されることにより、ユーザーのブランド認知度が高まるでしょう。
集客アップ
サイネージ広告は、人が多く集まる場所に配置されることが一般的です。
これらの場所では不特定の多くの人々が広告を目にするため、集客アップの効果が見込めます。
また、交通広告などは特定の時間・特定の場所を狙って配置するため、通勤・通学などで交通機関を利用する人が繰り返し広告を目にする機会があります。
このリピーター効果によって広告の印象が定着し、集客効果につながるでしょう。
購買行動の促進
サイネージ広告は、ユーザーの購買行動の促進にも効果的な広告手法です。
サイネージ広告は、潜在顧客の発掘に向いています。
大画面での動画や音声により、特に商品やサービスに興味のなかった通行人の注意をひけるためです。
実際に大型ショッピングモールのイオングループでは、サイネージ広告の実証実験を行っています。
実験では、サイネージ広告を設置した店舗は近隣店舗と比較して、平均2倍の売上増加がありました。
また、商品によっては5倍も売上が増加するなど、サイネージ広告の高い販促効果が証明されています。
参考:イオンのデジタルサイネージの取り組み|イオンアイビス株式会社
人的コストの削減
サイネージ広告の導入により、人的コストの削減が見込めます。
従来の看板やポスターは内容更新のたびに現地まで向かい貼り替える必要があり、人件費がかかっていました。
一方で、サイネージ広告は一元化した管理システムでコンテンツを自動的に更新でき、それを複数のディスプレイに反映できるので、その分の人的コストが削減できます。
飲食店のタッチパネルでの注文などは、ユーザーが自ら情報を取得してアクションを起こせるため、従業員の対応は不要です。
このように、サイネージ広告は運営を自動化することで人件費の削減が期待できます。
サイネージ広告のメリット5つ
ここからは、サイネージ広告のメリット5つについて解説します。
- 情報量が多い
- 広告内容を容易に切り替えられる
- 曜日・時間帯ごとに広告内容を切り替えられる
- 多様なターゲティングが可能
- 費用対効果が高い
メリットを把握したうえで、サイネージ広告を活用しましょう。
情報量が多い
伝えられる情報量が多いことが、サイネージ広告のメリットとして挙げられます。
看板やポスターなどの広告は、掲載できる情報量が限られているため、広告の訴求効果も限定的でした。
しかし、サイネージ広告は動画・静止画・テキスト・音声などを組み合わせ、非常に多くの情報を伝えることが可能です。
例えば、視覚的な情報とテキスト情報を同時に表示することで、ユーザーにより強く訴求できるでしょう。
広告内容を容易に切り替えられる
サイネージ広告はデジタル技術を活用して情報を配信するため、広告の内容をリアルタイムで更新できます。
例えば、新しい情報やプロモーション、新商品が発売された場合にはすぐに広告のコンテンツを更新し、最新の情報を配信できるのです。
また、季節ごとのセールやイベント・キャンペーンなどに合わせて広告の切り替えができます。
中央の管理システムから複数のディスプレイを同時に操作できるため、広告切り替えも効率よく簡単に行えるでしょう。
曜日・時間ごとに広告内容を切り替えられる
曜日・時間ごとに広告内容を切り替えることによって、ひとつのディスプレイでさまざまなユーザーへの訴求が可能です。
曜日や時間帯によって、店舗や施設を訪れる人や交通機関を利用する人の属性は異なります。
例えば、交通機関であれば平日朝夕は通学・通勤の利用者が多く、休日は家族連れや旅行客が増える傾向があります。
これらの情報をふまえて広告内容を切り替えることで、狙ったターゲット層に適切にアプローチできるでしょう。
多様なターゲティングが可能
サイネージ広告はユーザーの属性や行動に合わせて広告を配信することで、多様なターゲティングが可能です。
例えば、商業施設・公共施設・駅・空港・病院など特定の場所に設置されたディスプレイを利用し、その場所に来るユーザーに向けて広告が配信できます。
上記のように曜日や時間帯によるターゲティングも可能です。
また、特定の地域の文化・言語に対応した広告を配信したり、特定の年齢や性別・興味関心に合わせて広告を調整したりできます。
費用対効果が高い
サイネージ広告は、非常に費用対効果が高い広告手法です。
それは、コストを削減しつつ販売促進が狙えるためです。
従来の看板やポスターは、コンテンツ入れ替えのために各設置場所に行き、新しいものに取り替え古いものを処分する、という手間と人件費がかかりました。
しかし、ネットワーク型のサイネージ広告であれば、管理システムからボタンひとつで複数のディスプレイのコンテンツを更新できます。
このため、看板やポスター交換の人件費、ポスターの印刷代や郵送費などのコスト削減が可能です。
さらに、サイネージ広告による販売促進効果も実証されているため、費用対効果は高いといえるでしょう。
サイネージ広告のデメリット2つ
ここからは、サイネージ広告のデメリット2つについて解説します。
- 機器の故障や停電のリスクがある
- 視認性が低い場合がある
メリットとあわせてデメリットも把握し、効果的に運用しましょう。
機器の故障や停電のリスクがある
サイネージ広告のデメリットのひとつに、故障や停電のリスクが挙げられます。
サイネージ広告に使われるディスプレイやハードウエアは電子機器であるため、故障すれば表示ができません。
停電によって電力の供給が途絶えた場合も、同様に表示できなくなるリスクがあります。
また、精密機械であるため、衝撃による故障にも注意が必要です。
例えば、街頭に設置するディスプレイは、設置場所によっては人がぶつかってディスプレイが損傷するなどのリスクがあります。
定期的なメンテナンスや設置場所の検討などの対策が必要です。
視認性が低い場合がある
サイネージ広告は、視認性が低くなってしまう場合があります。
サイネージ広告は、屋内や屋外などさまざまな環境で使用され、周囲の明るさや光の加減などで広告が見えにくくなってしまうことがあります。
特に、直射日光が当たる場所などではこの傾向が顕著です。
サイネージ広告に使用されるディスプレイの画面サイズや解像度の制約で、画像やテキストが小さくなってしまう場合もあります。
画面サイズに合わせて広告を制作する必要が出てくるでしょう。
サイネージ広告のデザイン制作については「サイネージ広告のデザイン制作のポイントと注意点を解説」を参考にしてください。
サイネージ広告の主な活用例
ここからは、サイネージ広告の活用例について3つ解説します。
特定のターゲット層にリーチ
サイネージ広告の活用例として、特定のターゲット層への広告展開があります。
広告の設置場所を利用する層をターゲットとすることで、広告は高い訴求力を発揮するのです。
例えば、高所得者向けのマンション内のエレベーターやオフィスの喫煙所、大学キャンパス内などで利用者向けに発信する広告は、大きな宣伝効果が期待できます。
このように、特定の場所でユーザーの興味関心が高い商品やサービスを紹介することで、高い訴求効果が見込めるでしょう。
小売店での販売促進
サイネージ広告は、もちろん小売店でも活用できます。
サイネージ広告を店頭に出すことで、店舗内への誘導として利用できます。
小売店内の店舗レイアウトや商品の配置を案内でき、それに加えて特定のセール品などの広告を流すことも可能です。
また、サイネージ広告とあわせて商品のサンプルを設置するのも、広告の商品やサービスへの興味を高めるうえで効果的な戦略です。
待ち時間がある場所での広告展開
サイネージ広告は、病院・銀行・空港など、待ち時間の多い場所での展開が効果的です。
順番待ちなどで待ち時間が多い場所では、人々は時間をつぶすためにスマートフォンの操作をしたり周りの景色を眺めたりします。
こうした場所にサイネージ広告を設置することで、人々の興味関心をひき、商品やサービスを訴求できます。
また、待ち時間が多い場所のサイネージ広告のディスプレイにエンターテイメント性の高いコンテンツを配信することで、人々に待ち時間をより快適に過ごしてもらえるというメリットもあるでしょう。
サイネージ広告の効果測定
サイネージ広告のメリットのひとつに、従来の看板やポスターなどに比べて、効果測定が容易なことが挙げられます。
ディスプレイにIPカメラやWebカメラを設置し、顔認証システムを採り入れることで詳細な効果測定も可能です。
ここからは、サイネージ広告の効果測定について解説します。
サイネージ設置場所の通行人
サイネージ広告は、設置されている場所の通行人の動線や行動の解析が可能です。
ディスプレイにセンサーやカメラなどを取り付けることで、通行人の数や通過速度・滞在時間などを計測し、広告への反応を確認できます。
また、年齢・性別など通行人の属性も測定できるため、時間帯ごとに、どのような人がどれくらいの時間広告を視聴してくれたかが詳細に解析できます。
通行人の解析をすることで、曜日や時間帯による広告の切り替えや、設置場所の特性ごとの広告展開などのターゲティングがしやすくなるでしょう。
サイネージの注目度
サイネージ広告は、ただ表示するだけでなく「コストに見合った効果がでているか」の分析が重要です。
そのための指標として累計視聴数・累計視聴時間の測定があり、これは「サイネージの注目度」といえるでしょう。
サイネージの注目度を測定することで、ユーザーがどのような情報やコンテンツに興味関心を持っているかの把握が可能です。
広告が注目されていない場合や注目されている部分が限られている場合は、広告戦略やコンテンツを改善する必要があります。
サイネージに対する反応
従来のサイネージ広告の場合、広告の表示はできるものの「広告がどれくらい見られているか」は測定できませんでした。
しかし、今ではカメラによる顔認証システムを採り入れることで「通行人がどのような表情で見ていたのか」までデータ収集ができるようになっています。
また、インタラクティブ型のサイネージ広告は、広告に表示されたリンクやQRコードを利用して、ユーザーがリンクをクリックしたりQRコードから詳細情報へアクセスしたりできます。
このクリック数やアクセスの反応率を測定することで、広告視聴者に対する効果を測定可能です。
サイネージ広告の効果を高めるためのポイント6つ
ここからは、サイネージ広告の効果を高めるためのポイントを6つ解説します。
- 静止画だけでなく動画も積極的に活用する
- 広告の設置場所を考慮する
- こまめに更新する
- 広告のコンセプトを明確にする
- インパクトの強さを重視する
- わかりやすい広告内容にする
ポイントを押さえ、サイネージ広告の効果を最大化しましょう。
静止画だけでなく動画も積極的に活用する
サイネージ広告では、静止画だけでなく動画も積極的に活用するのがおすすめです。
なぜなら、動画は静止画よりもユーザーの目をひきやすく、また多くの情報が伝えられるという特徴があるためです。
特に、ブランドのストーリーテリングなど、ユーザーの感覚や感情に訴えかけるコンテンツには動画が欠かせません。
動画に加えて音楽や音声などを組み合わせることで、さらにユーザーの印象に深く残る広告を展開できるでしょう。
広告の設置場所を考慮する
サイネージ広告は、設置場所が重要です。
まずは、広告で訴求したい商品やサービスのターゲットを考慮し、ターゲットとなる人々が頻繁に通る場所や多く集まる場所を検討しましょう。
このほか、時間帯や曜日によって配信内容を検討するのも重要です。
また、ディスプレイの種類や大きさによっても適した設置場所は異なります。
屋外広告であれば交通量の多い道路沿いや商業施設が適しており、小さな屋内広告であればエレベーター内などの空間が適しているでしょう。
こまめに更新する
こまめな広告コンテンツの更新は、サイネージ広告の効果を高める重要な要素のひとつです。
同じ広告をくり返し表示するよりも、定期的にコンテンツを更新してユーザーの飽きを防ぐことで、広告の効果が高まります。
また、オンライン型のサイネージ広告の場合は、リアルタイムの情報を活用してコンテンツを更新することで、よりユーザーの関心をひきつけられるでしょう。
広告のコンセプトを明確にする
コンセプトを明確にすることは、サイネージ広告の効果を高めるのに不可欠です。
まずは広告のコンセプトを明確にすることで、ターゲットとなるユーザーが明確になり、ターゲットに刺さる広告をつくりやすくなります。
そして、コンセプトに沿って発信される一貫性のあるメッセージはブランドのイメージを確立し、信頼性も向上させられるでしょう。
また、コンセプトに基づいて広告のデザインを統一することで、ユーザーに対してブランドや商品を強く印象づけられます。
インパクトの強さを重視する
サイネージ広告の効果を高めるには、インパクトの強さを重視する必要があります。
広告におけるインパクトは特に視覚情報が重要です。
サイネージ広告は動画やアニメーションなど視覚的に魅力あるコンテンツを組み込めるため、ユーザーに強い印象を与えられます。
また、サイネージ広告はディスプレイに使われているLED技術により、従来の看板や印刷広告と比較すると圧倒的に鮮やかに明るく見えます。
上記のようなサイネージ広告ならではの利点を活かし、できる限り大きなインパクトを与えられるような広告にしましょう。
わかりやすい広告内容にする
広告の内容は、シンプルで明確であることも大切です。
コンセプトに沿って、簡潔でわかりやすい広告のデザインを考える必要があります。
このときもっともわかりやすい広告の特徴は、文字が大きいことです。
サイネージ広告はある程度遠くから見られることが多いため、文字が大きく読みやすいことは非常に重要です。
また、文字と背景色のコントラストを利用して、はっきりと文字が見えるように工夫するのもよいでしょう。
サイネージ広告を効果的に利用しよう
今回の記事では、サイネージ広告のさまざまな効果と活用例、広告の効果を高めるポイントも解説しました。
サイネージ広告の効果は、ブランディングや認知度向上・販売促進・人的コストの削減などさまざまです。
ポイントを押さえてサイネージ広告を活用し、効果的に商品やサービスを訴求しましょう。
また弊社では、Web広告の出稿をご検討の方に「通販に最適なWeb広告媒体」を紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。