テレビ広告の費用はどれくらい?制作費と放送料金の目安を解説

普段の私たちの生活で目にすることが多いテレビ広告ですが、実際に出稿するとなるとどのぐらいの費用がかかるのか分からない人も多いのではないでしょうか。

インターネット広告の成長が著しい近年ですが、まだまだテレビ広告は大きな影響力があります。

もし費用をかけずにテレビ広告が出せるのであれば、積極的に検討したい企業も多いでしょう。

この記事では、テレビ広告を出稿する場合にかかる費用がどのぐらいなのか、制作費と放送料金の目安となる金額を紹介します。

また弊社では、Web広告の出稿をご検討の方に「通販に最適なWeb広告媒体」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。

なお、いつものチラシで新たなメディア展開ができる注目の広告手法「チラシビジョン」の詳細はこちらからご覧ください。

テレビ広告とは

テレビ広告とはテレビを通じた広告のことで、テレビCMが大半を占めています。

その他にも、ミニ番組やインフォマーシャルといった広告もあり、それぞれ特徴が異なります。

ここでは、テレビCMをはじめ、主なテレビ広告の種類や特徴を確認しましょう。

  • テレビCM
  • ミニ番組
  • インフォマーシャル

テレビCM

テレビCMとは、番組と番組の間や、番組中に流れる15秒や30秒のコマーシャルメッセージのことで、テレビ広告の大半はこのテレビCMといっても過言ではありません。

テレビCMには、番組を指定して放送できる「タイムCM」と、番組指定できずテレビ局が指定した時間帯に放送される「スポットCM」の2種類があります。

タイムCMとは

企業が個別の番組のスポンサーとして放送するCMのことです。

CMを放送したい番組と秒数を決めてその枠を買う形式で、秒数は、30秒、60秒、90秒です。

タイムCMのスポンサーとなると、番組のはじめもしくは終わりのタイミングで「この番組は○○の提供でお送りします」といった提供アナウンスを流してもらえます。

なお、タイムCMの契約期間は基本的に2クール(6か月)です。

スポットCMとは

スポットCMとは、テレビ局が指定した時間に放送されるCMのことです。

「この番組のときに流してほしい」という指定はできないものの、曜日と時間帯のパターンを指定できるため、目的に応じて比較的自由にCMを放送できるでしょう。

放送秒数は15秒からで、契約期間はタイムCMのように6か月間という縛りはなく、2週間や1ヶ月という短期間でも問題ありません。

なお、スポットCM契約の場合は、番組の提供アナウンスをされることはありません。

テレビのスポットCMについて「TVのスポットCMとは?タイムCMとの違いやメリット・デメリットを解説」で詳しく解説しているので、あわせて確認してください。

ミニ番組

ミニ番組とは、通常番組の間に放送される5分間程度の短い番組のことです。

ミニ番組は、通常1社提供で、提供企業のイメージや世界観に合わせた番組を作るケースが多く見られます。

スポンサー企業にとっては、企業のイメージアップにつながる広告として考えられており、テレビ局側もミニ番組を放送することで広告枠が増えるため売上を増やしやすいです。

スポンサー企業とテレビ局双方にポジティブな効果が見込めるため、多くのミニ番組が放送されています。

インフォマーシャル

インフォマーシャルとは、商品やサービスについての情報をテレビで紹介する通販CMの一つです。

インフォメーション(情報)とコマーシャル(広告)という2つの言葉を合わせて作った造語です。

通常のテレビCMは15秒や30秒と短いですが、インフォマーシャルは短いものでも1分、2分のものから、長いものでは29分から1時間程度のものまであります。

インフォマーシャルは視聴者にその場で問合せや購入につなげることが目的であり、長い尺をとって商品やサービスをPRします。

そして、番組の構成や演出などすべて計算して放送されており、高い費用対効果が見込めるでしょう。

テレビ広告の出稿にかかる費用の内訳

テレビ広告を出稿する場合にかかる費用は、大きく分けて制作費用と放送料金の二つです。

それぞれについて、詳しく確認しましょう。

制作費用

テレビ広告の制作費には、下記のような4種類の費用が含まれています。

  • 企画費
  • 撮影費
  • 編集費
  • タレントの出演料

企画料は、スポンサーの商品やターゲット層、競合などを考慮し広告のプランを作成する費用です。

制作のスケジュール管理やスタジオ、制作スタッフ、タレントの手配を行う分も含まれており、費用の相場は10万円~30万円程度です。

撮影費は、スタジオ代や撮影スタッフの人件費、使用する機材にかかる費用などが含まれます。

そして、撮影した動画素材から使用する部分を切り出してつなぎ、BGMやナレーション、効果音などを入れて広告に仕上げていくのが編集作業で、相場は15万円~50万円程度です。

また、タレントの出演料は、起用するタレントによって大きく異なります。

商品や広告のイメージに合わせて選ばれ、通常は1クール(3ヶ月)の期間を区切って契約されます。

放送料金

制作した広告を流すためにテレビ局に支払うのが放送料金です。

放送局のCM放映費用×視聴率で計算されます。

ただし、タイムCMなのかスポットCMなのか、さらに番組の視聴率や放送局などによっても放送料金は大きく変動する点に注意しましょう。

放送料金は、全国放送など広いエリアに発信するテレビ局の視聴率が高い番組で広告を流すと高額となり、一方限られたエリアで視聴率が低い時間帯に放送されると料金を抑えやすいです。

CM15秒1本あたりの放映料金は、全国ネットのテレビ局で100万円以上ですが、地方のテレビ局であれば2万5000円程度のところもあります。

放送するエリアや視聴率を鑑みたうえで、予算に応じて出稿を検討するとよいでしょう。

なお、広告費の決め方については「LTVで広告費が決められる!広告費の求め方や広告運用の方法も解説」を参照してください。

テレビ広告の制作費用の目安

テレビ広告の制作費は、どのような広告を作るかで大きく変動します。

ここでは、広告の内容とおおまかな制作費の目安を紹介します。

静止画の広告

複数の写真をスライドショーのように切り替え、ナレーションとBGMをつければ、広告として使える動画が出来上がります。

手持ちの写真データを使えば撮影費もかからないため、企画費と編集費だけで30万円~100万円程度に抑えられるでしょう。

簡易動画の広告

動きの単純なアニメーションを写真やイラスト画像などと組み合わせて、BGMとナレーションの演出を加えた広告動画です。

撮影費は不要ですが、アニメーションを作成する費用がかかります。

アニメーションのクオリティや長さにもよりますが、50万~120万円程度の費用で作成できます。

スタジオ撮影の広告

モデルを起用してスタジオで撮影・制作する広告です。

スタジオで撮影した動画を編集し、アニメーションを加えてBGMやナレーションをつけて仕上げた場合、撮影費が大きくかかるでしょう。

使用する機材や演出によって価格は異なりますが、トータルの制作費として300万~600万円程度になります。

モデルへの依頼料やクオリティの高さで費用が変動するので、事前に細かく計画を練っておくとよいでしょう。

有名タレントを使った場合

有名タレントを用いた広告制作の場合は、タレントの出演料が発生します。

企画のイメージに合わせてロケを行ったり、エキストラを起用したり、オリジナルのBGMを制作したりするケースが多く、制作費は500万円から数千万円になることもあります。

タレントが有名であればそれだけ出演料が高額になりやすいので、商品やサービスのイメージに合っているか、費用の回収が見込めるかなどのポイントを踏まえて検討しましょう。

ミニ番組の制作費用

ミニ番組の制作費用は番組の企画内容によって大きく異なりますが、目安として、5分番組は300万円~600万円程度で制作できます。

ミニ番組やインフォマーシャルの制作費は、放送料金の中に、番組制作、キャスティング、CM放映費用が含まれたパッケージになっているケースも多いです。

一般的に短尺のもので300万~600万円、長尺で600万~1,000万円超となっています。

インフォマーシャルの制作費用

インフォマーシャルの制作には、主に以下の費用がかかります。

  • スタジオ費
  • 企画費
  • 媒体費
  • 撮影費
  • タレント出演料
  • 編集費
  • MA費
  • プリント費

撮影するスタジオや企画・撮影にかかる費用をはじめ、さまざまな費用が発生します。

MA費とは音入れ作業のことで、編集時に効果音やナレーションをいれるための人件費です。

また、媒体費とは各テレビ局へ出稿するための費用で、テレビ局によって大きく異なります。

目安として、60秒~180秒程度のインフォマーシャルで150万円~300万円、5~29分の場合は400~700万円程度といえるものの、起用するタレントやテレビ局など、さまざまな要因で大きく変動します。

インフォマーシャルは、それだけ高い費用対効果が見込める広告手法ですが、予算や目的に応じて慎重に検討する必要があるでしょう。

テレビ広告の放送料金の計算方法

テレビ広告にかかる費用には、制作費とテレビ放送料金がかかります。

ここでは、テレビ広告の放送料金の計算方法について確認しましょう。

テレビ広告の放送料金の考え方

テレビ広告の放送料金は視聴率で決定します。

各放送局のCM放映費用×視聴率が放送料金となります。

以前は世帯視聴率(GRP)を元にしていましたが、現在では個人視聴率の合計値であるPRPを用いることが主流です。

テレビ広告の出稿枠には、企業が個別の番組のスポンサーとして放送するタイムCMと、テレビ局が指定した時間に放送されるスポットCMの2種類があり、それぞれ放送料金の計算方法が異なります。

タイムCM料金を決定する4つの要素

タイムCMの料金を決定する要素は、主に以下の4つです。

  • 番組の視聴率
  • 放送エリア(全国・ローカル)
  • 提供表示
  • 放送時期

タイムCMの料金は番組の視聴率や放送時間、ターゲット層などに応じて金額が変動するものです。

テレビ局サイドが提示した価格をベースに、交渉しながら金額を確定させます。

放送局によって価格の幅が大きく、CM15秒1本あたりの放映料金は、全国ネットのテレビ局で100万円以上ですが、地方のテレビ局であれば2万5000円程度のところもあります。

交渉次第で料金を大きく抑えられる可能性があるほか、目的に応じて放送局を選ぶことで費用を節約しやすいでしょう。

スポットCM料金を決定する4つの要素

スポットCMの放送料金を決定する要素は、主に以下の4つです。

  • 放送パターン
  • 時間帯・放送局
  • 放送の長さ
  • 放送の時期

各項目について詳しく確認しましょう。

放送パターン

スポットCMは、基本的に放送時間はテレビ局次第のため、細かな指定はできません。

しかし、以下のような4パターンから購入でき、時間帯や曜日をある程度絞り込めます。

パターン名枠の曜日、時間帯特徴
逆L型平日の夜・深夜帯と土日前日の枠土日が休みのビジネスパーソンや若い人が狙える

4つパターンの中では価格が一番高い

コの字型平日の朝・夜・深夜帯と土日全日の枠平日の昼はテレビを見ない人向けの枠のパターン

逆L字型に次いで価格が高い

ヨの字型平日の朝・昼・夜・深夜帯と土日全日の枠一般の成人男女と、昼間テレビを見られる主婦や高齢者向けの枠
全日型全ての曜日と時間帯枠を購入するパターンターゲットを絞らず不特定多数に向けたもの、高齢者や主婦向け

放送パターンごとに、価格やターゲットとなる層が異なります。

自社の商品やサービスのターゲット層を明確にしたうえで、最適な放送パターンを選ぶのが重要でしょう。

時間帯・放送局

放送局、時間帯によって視聴率が変わるため、料金も変動します。

19時~22時のゴールデンタイムの時間帯は、テレビを見ている人が多いため料金は高くなりますが、14時~15時はそれほど視聴率が高くなりにくいため安くなります。

また、キー局や東京・大阪などの大都市にある放送局の料金は高く、地方局の料金は安めです。

時間帯や放送局によって広告を目にする人が変わるので、自社の商品やサービスに合わせて検討しましょう。

長さ

15秒と30秒のCMが主流ですが、全く同じ条件であれば15秒の方が安くなります。

とはいえ、どちらの長さにもメリットやデメリットがあり、一概に時間が短いほうがよいわけではないでしょう。

自社の商品やサービスの魅力を伝えやすい長さを考える必要があります。

時期

スポットCMには、需要期と閑散期があります。

需要期には価格が高まり、閑散期には低下します。

需要期は主に9~12月中旬、2月末からGW前で、閑散期は1月や8月です。

放送タイミングもしっかりと鑑みたうえで検討する必要があるでしょう。

テレビ広告の費用を抑えるポイント

テレビ広告の費用を抑えて放送するためには、どのようなことに注意すればよいでしょうか。

ここでは、テレビ広告の費用を抑えるポイントを詳しく確認しましょう。

  • 必要な費用を細かく把握する
  • 広告の目的を明確にする

必要な費用を細かく把握する

テレビ広告には大きく分けて制作費と放送料金の2種類の費用がかかります。

それぞれの内訳をしっかり把握しておくようにしましょう。

制作会社や広告代理店の言うままにお金を出すのではなく、無駄な費用がないか細かくチェックするのが重要です。

必要な費用を把握しておくと、交渉の際に不利な条件を提示されても議論できるようになります。

できる限り費用を抑えられるよう、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

広告の目的を明確にする

テレビ広告を出稿する際には、広告の目的を明確にして、そのために必要な分の費用をかけるようにしましょう。

せっかくテレビ広告を出すからといって、必要がないのにタレントを起用したり、豪華なセットを作ったりするといったお金の使い方をすべきではありません。

「なぜ広告を出したいのか?」「どの層に向けてどのように訴求したいのか?」など、広告に対して目的をもって出稿を検討するのが重要です。

費用を抑えてテレビ広告を有効に活用しよう

テレビ広告の費用はわからないことが多く、あまり自社の広告で使おうと考えていない広告担当者の方も多いかもしれません。

Web広告の広がりによって多くの企業がWebにシフトしていますが、そのおかげもありテレビ広告の費用は低下しているといえます。

自社商品のターゲットに合わせて制作、放送のプランを検討すれば、それほどお金をかけなくても効果的な広告として活用できるでしょう。

興味があれば一度詳しく検討してみてもいいのではないでしょうか。

また、広告を出稿するには、自社の既存のチラシデータがあればテレビCMにも使えるハイクオリティの動画が低価格で制作できる「チラシビジョン」もおすすめです。

商品の特性に合わせたさまざまなパッケージを選択が可能で、TwitterやInstagramなど5つの媒体から希望に合ったものが選択できます。

「チラシビジョン」の詳細はこちらからご覧ください。

なお弊社では、Web広告の出稿をご検討の方に「通販に最適なWeb広告媒体」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。