ブランド広告の目的を正しく理解していますか?
ブランド広告の目的は、ブランドサイトを作ることではありません。
新商品や新サービスの発売に合わせて、ブランド広告を出稿することでもありません。
ブランド広告の目的とは、ブランドの情報をユーザーに認知させ、好意的なイメージを定着させることです。
ゴール地点をはき違えたままスタートすると、満足いく効果を実感できずに終わってしまうことがあるので注意が必要。
この記事では、ブランド広告の基本的な内容やレスポンス広告との違いを詳しく解説していきます。
ブランド広告を出稿する前に、どちらの広告手法が最適かしっかり見極めましょう。
また弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。
ブランド広告の基本的な内容を解説
ブランド広告とは、企業やサービスのブランド向上を目的とした広告のことです。
以下のようなマスメディアを使用して、ブランドに関する情報をユーザーに伝えます。
- TVCM
- 新聞
- 雑誌
- ラジオ
マスメディアは交通広告や看板広告などに比べて、ある程度ターゲットを絞り込むことができます。
またウェブ広告に比べると大衆にリーチしやすいため、広告接触あたりの単価を抑えることも可能です。
ここではブランド広告の基本的な内容について、詳しく解説していきます。
ブランド広告の定義
企業や商品など、ブランドの情報をユーザーに伝えて認知させ、好意的なイメージを定着させることを「ブランディング」といいます。
「ブランド広告」とは、そのブランディングを実現するために使用する広告の手法です。
ブランド広告には、3つのタイプがあります。
- ブランドの認知拡大や理解度を深めるための広告
- 好意的なイメージを定着させ、実態のない付加価値を与える広告
- 商品やサービスが自然と売れる流れを作る広告
ブランド広告は、ダイレクトに購入へと繋げるための広告ではありません。
ブランドに関する情報をユーザーに伝え、「◯◯といえばここのブランド」と共通のイメージを定着させることを目的とした広告です。
ブランド広告の役割
ブランド広告には、「企業側」「ユーザー側」のそれぞれに大きな役割があります。
企業にとっての役割 | ユーザーにとっての役割 |
|
|
ブランド広告の役割は、商品やサービスの素晴らしさを多くのユーザーに知ってもらうことです。
ブランディングの観点から、自社商品やサービスの魅力が最もよく伝わるブランド広告を検討してみてはいかがですか?
ブランド広告のメリット5つ
ブランド広告には、5つのメリットがあります。
- 競合他社と差別化できる
- 自社商品やサービスの単価が上がる
- 顧客ロイヤルティによりリピート率が向上する
- 目に見えない価値が生まれ利益率が上がる
- アウトバウンド営業からインバウンド営業へ移行できる
企業が得られるメリットについて、詳しくみていきましょう。
①競合他社と差別化できる
ブランド広告による認知の拡大は、競合他社の商品やサービスとの差別化に繋がります。
ユーザーが商品やサービスを購入する際、他社とは違う価値を見出す「目印」となるのです。
ここでいう差別化とは、自社目線で自慢できるポイントをアピールすることではありません。
同じ業界や市場を入念にリサーチして、競合他社の商品とは違った魅力を伝えることが大切です。
②自社商品やサービスの単価が上がる
商品やサービスの認知が拡大すると、商品やサービスそのものに付加価値が生まれます。
品質やデザインが同程度の商品やサービスでも、ブランド力のある企業の方がよく売れるのは付加価値があるからです。
付加価値が生じることで、商品やサービスの単価も自然と上がります。
③顧客ロイヤルティによりリピート率が向上する
ユーザーが企業やサービスに対して、信頼や愛着を感じることを顧客ロイヤルティといいます。
顧客ロイヤルティが高まると、商品やサービスに対する以下の3点が向上します。
- 購入頻度
- リピート率
- 口コミの数
ユーザーが同じ商品やサービスを利用し続けることで顧客ロイヤリティが高まり、長期的に安定した売り上げが期待できます。
④目に見えない価値が生まれ利益率が上がる
ブランド広告によって目に見えない価値を築き上げることで、競合他社にはないポジションを確立することができます。
目に見えない価値とは、金銭に換算することができない3つの価値です。
- ブランドに対する信頼
- 競合他社にはない魅力
- ユーザー自身の価値を高めるプラスイメージ
商品やサービスの価値が向上すると、高価なものでも売れるため利益率が上がります。
⑤アウトバウンド営業からインバウンド営業へ移行できる
ブランドの認知が拡大し、ターゲット領域におけるポジションが確立すると、顧客獲得へ向けたアウトバウンド営業をしなくても商品やサービスが売れるようになります。
商品やサービスに関する有益な情報を発信するインバウンド営業へ移行することで、営業生産性が高くなります。
ブランドを確立するまでは広告費が必要ですが、ユーザーに指名してもらえるようになると、最小限の広告費でのブランディングが可能です。
ブランド広告のデメリット3つ
顧客獲得に多くのメリットがあるブランド広告ですが、3つのデメリットも念頭に置いておかなければなりません。
- 初期コストがかかる
- 効果を実感するまで時間がかかる
- 競合他社がいるとブランド確立が難しい
では、詳しくチェックしてみましょう。
①初期コストがかかる
ブランド広告は、ブランディングが実現するまでコストがかかります。
広告宣伝にかかる費用はマスメディアの種類によって異なります。
4大マスメディアの広告出稿における費用順は、以下の通りです。
新聞>雑誌>TVCM>ラジオ
購読者数は落ちていますが、もっとも信頼度の高いメディアである「新聞」は広告費用が高く設定されています。
また読者の年齢層や興味関心など、ターゲットを絞りやすい「雑誌」は媒体によって費用は異なりますが、新聞に続いて高い傾向があります。
およそ15秒のPRですが、広範囲に情報を届けることのできる「TVCM」は、新聞や雑誌に比べると費用は控えめです。
音声のみの広告のため、制作に手間がかからず、もっとも低コストでブランド広告が打てるのは「ラジオ」です。
ただし、ブランドイメージが定着してリピーターが増えると、広告の費用を最小限に抑えることができます。
②効果を実感するまで時間がかかる
ブランド広告の目的は、ダイレクトに購買へつなげることではありません。
商品やサービスに関する情報をユーザーに伝えて、「この商品よさそうだな」と好意的なイメージを定着させることです。
- 認知拡大
- 付加価値が生まれる
- 商品やサービスが売れる
こうした一連のの流れが確立するまでの時間は未知数です。
ブランドイメージが定着するまで根気よく続けましょう。
③競合他社がいるとブランド確立が難しい
これから売り出そうとしている商品やサービスに関して、すでに強力なブランド力を持っている競合他社がいる場合、ブランド確立が難しい傾向があります。
効果的なブランド広告を出稿するポイントは2つです。
- 今までにない商品やサービスを創造する
- 専門性の高い商品やサービスを提供する
ユーザーが求めている商品やサービスであることが正確に伝えることが、ブランド確立への近道です。
ブランド広告を成功へと導くため、できるだけ敵の少ないフィールドや特定のユーザーをターゲットにしましょう。
ブランド広告とレスポンス広告の違い
ブランド広告と同じような広告手法に、レスポンス広告が挙げられます。
ここでは、以下の点について詳しく解説します。
- 目的の違い
- メディアの違い
ブランド広告とレスポンス広告と違いについて、詳しくみていきましょう。
レスポンス広告とは
レスポンス広告とは、商品やサービスを購入するユーザーの獲得を目的とした広告のことです。
PRしたい商品が決まっている場合、レスポンス広告は効果的です。
レスポンス広告には、3つのメリットがあります。
- 費用対効果を数値化できる
- 広告のテストができる
- 少ない費用から始められる
レスポンス広告については以下の記事を参考にしてください。
目的の違い
ブランド広告とレスポンス広告の目的はまったく異なります。
ブランド広告 | レスポンス広告 |
|
|
ブランド広告の目的は企業やサービスのブランド向上です。
効果を実感するまでに時間がかかりますが、長期的スパンでみると企業にとってプラスになります。
コストと即効性を考慮して、どちらの広告手法がふさわしいか見極めましょう。
メディアの違い
ブランド広告とレスポンス広告は、掲載メディアにも違いがあります。
ブランド広告 | レスポンス広告 |
|
|
商品の購入を目的としたレスポンス広告の方が、ターゲットを絞りやすい傾向があります。
広告を出稿する目的の観点から、ブランド広告とレスポンス広告の両者をもう一度見直してみましょう。
ブランド広告の効果測定と指標
一般的な広告の効果測定の指標は2つあります。
- 広告のクリック率
- コンバージョン率
ブランド広告はこれらの指標から効果を読み取ることができません。
そこで以下の2点からブランド広告の効果を測定をします。
- ブランドリフト
- サーチリフト
では、2つの指標を詳しくチェックしてみましょう。
ブランドリフト
ブランドリフトとは、ブランド広告に接触した人と接触していない人にグループ分けして、ブランドに対するイメージの違いを測定する方法です。
調査はアンケート形式で行われます。
調査する項目は以下の通りです。
- ブランドの認知
- 購買意欲
- 好感度
- イメージなど
ブランド広告に接触した人が、接触していない人より「良いイメージ」を持っていれば、ブランド広告の効果があったということになります。
サーチリフト
サーチリフトとは、ブランド広告によって、特定のキーワードの自然検索数がどれほど上昇したかを測定する方法です。
アンケートではなく、オーガニック検索のデータをもとに測定します。
測定する項目は以下の通りです。
- ブランド名や商品名の検索数の増加
- ブランド広告に接触したユーザーの検索行動の変化
サーチリフトのデータを分析することで、今後もブランド広告の方向性を定めることができます。
ブランド広告で企業のイメージ向上を目指そう!
企業やサービスのブランド向上を目的とするブランド広告は、企業の中長期的な成長に欠かせません。
大衆にリーチしやすい4大マスメディア広告を使って、ユーザーに好意的なイメージを定着させましょう。
- 新聞
- 雑誌
- TVCM
- ラジオ
ブランド広告の目的を果たし、企業イメージを向上させることで商品やサービスが自然と売れる流れを確立できます。
- 認知拡大
- 付加価値が生まれる
- 商品やサービスが売れる
効果を実感するまで時間がかかるかもしれませんが、ブランドイメージが定着してリピーターが増えると、広告の費用を最小限に抑えられるメリットもあります。
自社に合ったブランド広告で、企業イメージの向上を目指してみてはいかがですか?
また弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。
コメントを残す