成功例から学ぶ!マーケティングミックスを構成する4つの要素

マーケティングの具体的な戦略を練るのに役立つマーケティングミックス。
マーケティングミックスの意味を理解し活用することで、マーケティング戦略の効果を高められます。

この記事では、マーケティングミックスを構成する4つの要素を解説し、成功例を紹介します。
商品やサービスの販売戦略を立てる際の参考にしてください。

また弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。

マーケティングミックスとは?

マーケティングミックスとはマーケティング戦略のひとつ。
企業が商品やサービスを販売する際に、自社が望むユーザーの反応を得るために、複数のマーケティングツールを組み合わせておこなう戦略のことです。

企業にとって商品やサービスを販売するということは、単に物を売るだけではありません。

  • 販売のプランニング
  • 商品のデザイン
  • キャッチコピー
  • 流通の手段
  • 価格の設定
  • プロモーション活動
  • アフターフォロー体制

上記にあげた要素だけでなく、ひとつの商品を売るためには多くのことを考えなければいけません。

そこでマーケティングミックスでは、重要な4つの戦略を4Pと呼んでいます。
4Pを構成する要素はこちら。

  • 【Product】商品やサービス
  • 【Price】価格
  • 【Promotion】販売促進
  • 【Place】流通

マーケティングミックスでは、4Pを組み合わせて戦略を立てます。

【Product】商品やサービス

まずは商品を届けたいターゲットを定め、相手のニーズを満たす商品やサービスがどんなものか戦略を立てます。

既存のブランドに新商品を追加する場合はブランドイメージに沿って商品開発を進めますが、新たなブランドを立ち上げる場合はコンセプトやターゲットなどを設定してから、商品の製作に入ります。

商品の戦略に含まれる要素は以下のとおり。

  • 品質
  • デザイン
  • パッケージ
  • 機能
  • 商品名

また商品そのものだけでなく、手に取ったユーザーがどんな気持ちになるか、どんな利点があるかという感情の変化も、重要なポイントです。

【Price】価格

商品やサービス価格の設定は、売上に直結する大事な部分です。

どんな人をターゲットにするかによって、価格も変動します。
購入を検討してもらえる価格帯を見極めましょう。

まずは商品を製作するのにかかる材料費や人件費などのコストを算出し、利益を乗せた価格を設定するのが一般的。

利益をどれくらい上乗せするかの判断材料として、適正価格を知ることは効果的です。
競合する他社の価格を調査し、相場を把握します。

  • 相場に合わせた価格で設定する
  • 付加価値を付け、相場よりあえて高めの価格で差別化をはかる
  • 相場より低めの設定にして、お得感を売りにする

競合に対して自社の商品をどのような価格に設定するのか、商品コンセプトやブランドイメージなどを考慮して戦略を練りましょう。

【Promotion】販売促進

商品やサービスをユーザーに知ってもらうための広告・宣伝などの戦略。

よい商品やサービスがあっても、知ってもらわなければ意味がありません。
どのような手段で販売促進をおこなうのか、商品の特徴やターゲットの行動などから、効率よくプロモーションできる手段はどれか、検討しましょう。

広告・宣伝の手段として、主なものをあげます。

  • テレビCM
  • ラジオCM
  • 新聞広告
  • 雑誌広告
  • 折込チラシ
  • フリーペーパー
  • インターネット広告

こちらの記事で、プロモーション戦略について詳しく解説しています。
>>プロモーション戦略の効果的な方法を解説

【Place】流通

商品を市場に流通させるための戦略。
商品を販売する場所や流通経路を決めます。

  • スーパーマーケット
  • ショッピングセンター
  • 百貨店
  • コンビニエンスストア
  • テレビ通販
  • オンライン通販

よい商品を作り、広告を見たユーザーが欲しいと思っても、場所や手段などの理由で購入できないのはもったいないですよね。

届けたいターゲットの年齢やライフスタイルに合わせて、最適な販路を選びましょう。

ユーザー視点の4Cを組み合わせる

4Pは商品やサービスを売りたい企業側の視点による戦略ですが、ユーザー側の視点で4Pをとらえたものを4Cといいます。
4Cは以下4つの頭文字を取ったもの。

  • 【Customer Value】価値
  • 【Cost】費用
  • 【Communication】コミュニケーション
  • 【Convenience】利便性

4Pと4Cは対の関係にあり、両方の視点からマーケティング戦略を立てることが重要です。

ユーザー視点の4C対になる4Pユーザー側の視点と企業側が講じるべき戦略
Customer Value
価値
Product
商品やサービス
  • 商品やサービスは求めている内容やクオリティを満たしているか
  • 手に入れたことでどんな利点があるか

ユーザーのニーズを満たし、価値を感じてもらえるような商品の提供が求められる。

Cost
費用
Price
価格
  • 商品やサービスの購入代金は妥当か
  • 入手するまでの移動時間も含めたコストはどれくらいか

対象物に対して、どれくらいの時間や価格なら支払う価値を感じてもらえるのか検討が必要。

Communication
コミュニケーション
Promotion
販売促進
  • コールセンターやアフターフォローなど購入前後に問い合わせができるサービスの充実しているか

企業側は一方的に広告を出稿したり商品やサービスを売ったりするのではなく、ユーザーとのコミュニケーションも重要視し、顧客満足度の向上につとめる。

Convenience
利便性
Place
流通
  • 商品やサービスは簡単に入手できるかどうか

欲しいと思っても、距離や時間の問題で購入に至らなかったというケースも。
商品のターゲットに合わせて販売するエリアや手段を検討すべし。

マーケティングミックスの成功例

ここからは、マーケティングミックスを取り入れた企業4社の成功例を紹介します。

「ハズキルーペ」HazukiCompany株式会社

Product:商品やサービス

HazukiCompany株式会社は、メガネ型の拡大鏡「ハズキルーペ」を提供しています。
メガネやコンタクトレンズの上からでも小さな文字が見える、メガネのかたちをした、虫メガネが大ヒットしました。
スマホの使いすぎからくるスマホ老眼にも対応しています。

Price:価格

1万円台と、幅広い世代が購入しやすい価格に設定したのもヒットの要因となりました。
老眼鏡を必要とするような高齢者にも敬遠されにくい価格です。

Promotion:販売促進

有名なタレントを起用。
舘ひろし、武井咲、松岡修造などさまざまな年代のタレントを起用することで、お年寄り向けというイメージを払拭することに成功しました。

Place:流通

試着してもらうことを目的に、製品を実店舗に陳列。
メガネ店や家電量販店だけでなく書店にも置くことで、本が読みたくても活字が読みづらく避けていた人にアプローチしました。

「ユニクロ」株式会社ファーストリテイリング

Product:商品やサービス

株式会社ファーストリテイリングは、機能性とファッション性を極めたシンプルなファッションブランド「ユニクロ」を展開しています。

ロングセラーの「ヒートテック」や「エアリズム」「ブラトップ」など動きやすさを追及しつつシルエットにもこだわった商品デザインがセールスポイント。

有名なデザイナーとのコラボ商品も人気です。

Price:価格

機能性にこだわったり有名なデザイナーとコラボしていたりするにもかかわらず、価格帯を抑えることに成功。

さらに低価格のファストファッションに比べるとやや高めですが、百貨店で売られるようなアパレルブランドよりはお手頃な価格。
自社で企画から調達・生産・販売までの行程をおこなっているからこそ実現できる、高品質かつ低価格が幅広い層に支持されています。

Promotion:販売促進

折込チラシ、SNS、テレビCMと幅広い媒体で広告を展開。

モデルは子供から高齢者までさまざまな年代を起用し、老若男女に愛されるファッションブランドというイメージが世間に定着しています。

Place:流通

主要駅や郊外の街道沿いなどに出店し、海外にも進出。
会社帰りや休日の買い物などさまざまなシチュエーションに対応できます。

忙しくて買い物に行けない人も購入できるよう、オンラインストアも展開しています。

「ドモホルンリンクル」株式会社再春館製薬所

Product:商品やサービス

株式会社再春館製薬所は、30代以上の女性をターゲットにしたスキンケア商品「ドモホルンリンクル」を提供しています。

Price:価格

1ヶ月3万円台と高めの設定。
お金をかけても若々しくいたいと願う中高年のニーズに応えるため、安さより信頼性を重視し、高級感を売りにしています。

Promotion:販売促進

テレビCMや折込チラシで広告を出稿。
「はじめての方にはお売りできません。」というインパクトのあるキャッチコピーで注目を集めました。
キャッチコピーから分かるように、無料サンプルから商品購入につなげるという手法で成功しています。

Place:流通

インターネットでの販売も受け付けているものの、電話で注文するユーザーも一定数いるとのこと。
電話でユーザーからの問い合わせや相談に真摯に向き合うことが、購入率・リピート率のアップという結果につながっています。

化粧品の通販を成功させる広告については、こちらの記事も参考になさってください。
>>化粧品の通販をオフライン広告で売る秘訣を解説!

「ヘルシア緑茶」花王株式会社

Product:商品やサービス

花王株式会社では、高濃度カテキンの「ヘルシア緑茶」を提供しています。

特定保健用食品(トクホ)を取得して、脂肪燃焼が期待できることをアピール。
健康イメージを印象付けました。

Price:価格

350mlのペットボトルで180円台と、通常のペットボトル入り飲料より高めの設定。
トクホ認定ということから、信頼感や安心感を与えています。

Promotion:販売促進

テレビCMに力を入れてアピール。

Place:流通

販売当初の販路は、自販機ではなくコンビニに限定。
コンビニで昼食を買うことが多い、働き盛りの男女が購入する機会が生まれ、売上アップにつながりました。

成功例を基にマーケティングミックスで集客を

マーケティングミックスの意味や成功例を紹介しました。
企業側の視点による4Pについてもういちど確認しておきましょう。

  • 【Product 】商品やサービス
  • 【Price】価格
  •  【Promotion】販売促進
  • 【Place】流通

マーケティングミックスは、4Pの意味を理解しつつ、対になるユーザー視点の4Cと照合しながら戦略を練っていくことが大切です。
成功例を参考にマーケティングミックスを取り入れて、売上アップにつなげていきましょう。

なお弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。