ROASとROIの違いは?計算式と改善策を解説します!

マーケティングの世界でよく耳にする「ROAS」と「ROI」の意味をご存じですか?

どちらも広告の運用に欠かせない指標のひとつです。
今回の記事では、「ROASとROIの違い」について詳しく解説します。

計算式の違いや改善策など、基本的なことをしっかり押さえて効率的に広告を運用しましょう。

また弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。

ROASとROIについて

「ROAS」と「ROI」は、広告の運用に欠かせません。

ここでは以下の点について、詳しく解説します。

  • ROASとROIの違い
  • ROASとROIの計算式
  • 混同しやすいその他の指標

早速チェックしてみましょう。

ROASとROIの違い

ROASとROIは、非常によく似た指標のため混同されがちです。

どちらも投資したコストに対する成果をみる指標ですが、大きな違いがあります。

ROAS(Return On Advertising Spend)ROI(Return On Investment)
意味広告費に対していくらの売り上げが出たか投資額に対していくらの利益が出たか
損益の分岐点100%0%

ROASは売り上げのパフォーマンスをみる指標に対して、ROIは利益のパフォーマンスをみる指標です。
たとえばROASが100%以上だとしても、ROIが100%未満では利益がマイナスになります。

広告の投資を正確に評価するためには、ROASとROIどちらも算出することが大切です。

ROASとROIの計算式

ROASとROIの計算式を比較してみましょう。

ROASROI
計算式広告を経由した売り上げ÷広告にかかった費用×100(%)利益額(純利益-投資コスト)÷広告にかかった費用×100(%)
最適なケース
  • 広告の費用対効果をチェックしたい
  • 広告費を予測したい
  • 企業全体として費用を割くべき事業や広告を検討したい

算出したROASを活用して、広告を経由した売り上げと広告費を予測できます。

ROASとROIの計算式と合わせて、以下2つの計算式を押さえておくと便利です。

  • 広告経由の売り上げ=広告費用×ROAS÷100(%)
  • 広告費=広告経由の売り上げ÷ROAS÷100(%)

ROASとROIの具体例に関しては、こちらの記事をご確認ください。
>>ROAS(ロアス)とは? 目安や広告へのメリットを解説します!

混同しやすいその他の指標

ROASとROIの他にも、混同しやすい指標があります。

CPO(Cost Per Order)

CPO(Cost Per Order)
  • 広告出稿や営業などの販売活動にかかる1件あたりの費用
  • 注文1件あたりにかかるコストのこと
計算式広告費÷注文件数

たとえば、50万円の広告費で100件の注文があった場合は、以下の式です。

50万円÷100件=5,000円

CPA/CVR(Cost Per Acquisition/Cost Per Action)

CPA/CVR(Cost Per Acquisition/Cost Per Action)
  • 商品の購入や資料請求などの申し込みといったコンバージョンにかかった費用
  • コンバージョン1件を獲得するのにかかった広告コストのこと
計算式 広告費÷コンバージョン数

たとえば、50万円の広告費で10件の申し込みがあった場合は、以下の式になります。

50万円÷10件=50,000円

LTV(Life Time Value)

LTV(Life Time Value)
  • 一人、あるいは一社の顧客が、特定の企業やブランドと取り引きを始めてから終わりまでの期間内に、どれだけの利益をもたらすのかを算出した数値
  • 顧客から生涯にわたって得られる利益のこと
計算式平均顧客単価×収益率×購買頻度×継続期間

以下の条件の場合の式をみてみましょう。

  • 平均的な顧客の単価が20万円
  • 収益率50%
  • 購買の頻度1回/月(=12回/年)
  • 継続期間5年

20万円×0.5×12×5=600万円

ただし、上記の式には顧客の獲得や維持にかかったコストが考慮されていません。

より正確な数値を出すには、以下の計算式がベストです。

平均顧客単価×収益率×購買頻度×継続期間-(新規顧客獲得コスト+既存顧客維持コスト)

MR(Media Ration)

・MR(Media Ration)
  • 初回の売り上げによってどれだけの広告費を回収できたかを測る指標
  • メディアレーション(MR)が1に近い、もしくは上回っているほど広告の費用対効果が高いといえる
計算式初回の売り上げ÷媒体費

たとえば、初回の売り上げが300万円で媒体費が450万円の場合は、以下の式です。

300÷450=0.6666

MRが0.66なので、初回売り上げで媒体費のおよそ66.7%を回収できたことになります。

ROIについて

ROIの意味はわかったけれど、活かし方がイマイチわからない方も多いのでは?

ここでは、ROIについてもう少し詳しく解説します。

  • ROIが重要視される理由
  • ROIの活用法
  • ROIのメリット
  • ROIのデメリット

早速チェックしてみましょう。

ROIが重要視される理由

ROIは、マーケティングや広告などの費用対効果を明らかにしたいときに使われます。

具体的には以下のようなシーンです。

  • 新たに出稿した広告の効果を比較、検討したい
  • もっとも効果的な広告に絞りたい など

ROIが重要視される理由は、広告の効果を正確に測定し、改善するきっかけを与えてくれるからです。

一般的にROIが高くなるほど、収益率は高く効果的な広告だといえます。

ROIの活用法

一つひとつの施策を切り出して、ROIを計算することも可能です。

  • メール配信
  • セミナー開催
  • 展示会
  • チラシ配布 など

ROIに基づいて、どのプロモーションに費用をかけるべきか検討してみてはいかがですか?

たとえば、メール配信のROIを求める際は、以下のように算出できます。

利益
  • 配信したメールをきっかけに発生した商談数
  • 売り上げ など
投資額
  • メール配信にかかったツール費
  • HTMLメール制作費
  • 人件費 など

施策ごとにROIを算出すると、より効果的な広告に近づきます。

この他、ダイレクトメールに関してはこちらをご確認ください。
>>ダイレクトメールとは?特性やレスポンス率向上の方法を解説!

ROIのメリット

ROIには2つのメリットがあります。

  1. 事業や施策が成功したか判断できる
  2. 規模の違う事業や施策を改善できる

ROIは事業や施策を継続して、結果的に成功したかどうかを判断したいときに向いています。
また、規模の異なる事業や施策の効果を比較することも可能です。

パフォーマンスの高い事業や施策のノウハウを共有すれば、より多くの利益を期待できます。

ROIのデメリット

ROIのデメリットは、2つあります。

  1. 違う業種や部門の評価に向かない
  2. 長期的な利益の評価に向かない

比較したい業種や部門が異なる場合、ROIの水準も異なるため上手く比較できません。

たとえば、ROIが20%の製造業とROIが300%の金融業を比較してみましょう。

数字だけみると金融業の方が優れていますが、取り扱う商品や条件がまったく異なるため、分析結果は的を大きく外れてしまいます。

また、ROIは投資した金額に対する利益を単純に計算する指標です。

あくまでも現時点での状況を評価するため、長期的な利益の評価には向いていません。

ROIを改善する施策2つ

ROIを改善する施策は、大きく分けて2つあります。

  1. 売り上げを維持しながら投資額を減らす
  2. 投資額を維持しながら売り上げを増やす

それぞれ詳しくみていきましょう。

①売り上げを維持しながら投資額を減らす

ROIを改善するには、投資にかかる費用を小さくすることが大切です。

コストを減らすと、以下のようなメリットがあります。

  • 投資額の見直しができる
  • 無駄なコストをカットできる

ここでいう投資額とは、広告にかける費用です。

ただし、単純に広告費を減らすだけでは、ROIの数値を最大化できません。

コスト削減と同時に、売り上げの維持を徹底しましょう。

②投資額を維持しながら売り上げを増やす

投資額はそのままでも、利益を大きくするとROIは改善します。

利益を大きくする方法は2つです。

  1. 売り上げを大きくする
  2. 製品の原価を下げる

ただし、売り上げが上がっても、投資にかかる費用も増えたらROIは改善しません。
既存の顧客へリピート購入を促して、販促にかかる費用を抑えましょう。

ROASとROIの使い分け方法

ROASとROIは、広告の運用に欠かせない指標です。

ROASROI
計算式広告を経由した売り上げ÷広告にかかった費用×100(%)利益額(純利益-投資コスト)÷広告にかかった費用×100(%)
最適なケース
  • 広告の費用対効果をチェックしたい
  • 広告費を予測したい
  • 企業全体として費用を割くべき事業や広告を検討したい

ここでは、ROASとROIの使い分け方法について紹介します。

①オンラインショップの場合

オンライン上で購入まで完了する以下のようなサイトは、ROASが最適です。

  • オンラインショップ
  • 価格帯の異なるさまざまな商品を販売しているサイト など

投資した広告の費用に対する回収率や、広告の掲載料1円あたりの売り上げ額を求められます。
ただし、ROASだけでは広告の効果を測定できません。

利益額をベースにしたROIを活用して、売り上げや利益を確実に伸ばしましょう。

②不動産サイト/転職サイトの場合

会員登録や資料請求をメインとした以下のようなサイトは、CPAが最適です。

  • 不動産サイト
  • 転職サイト など

取り扱う商品が1種類、もしくは同一価格のサイトの場合、CPAに向いています。

ただし、以下のように各施策を評価したいときはROIを使いましょう。

  • メール配信
  • セミナー開催
  • 展示会
  • チラシ配布 など

事業や施策が成功したか正確に判断できるため、売り上げや利益の向上に役立ちます。

目的に合わせて適切な指標を活用しましょう。

ROASとROIの違いを理解して広告を運用しよう!

投資したコストに対する成果をみる指標「ROAS」と「ROI」の違いをしっかり押さえておきましょう。

ROAS(Return On Advertising Spend)ROI(Return On Investment)
意味広告費に対していくらの売り上げが出たか投資額に対していくらの利益が出たか
計算式広告を経由した売り上げ÷広告にかかった費用×100(%)利益額(純利益-投資コスト)÷広告にかかった費用×100(%)
損益の分岐点100%0%

算出したROASを活用して、広告を経由した売り上げと広告費を予測できます。

効果的な広告の運用には、目的に応じたROASとROIを使い分けが欠かせません。

ROASROI
  • 広告の費用対効果をチェックしたい
  • 広告費を予測したい
  • 企業全体として費用を割くべき事業や広告を検討したい
  • オンラインショップ
  • 価格帯の異なるさまざまな商品を販売しているサイト など
  • メール配信
  • セミナー開催
  • 展示会
  • チラシ配布 など

ROASとROIの違いをしっかり理解して、効率的に広告を運用しましょう。

なお弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA