新聞広告は「段」で数える!段の数え方から1段あたりの金額まで解説

「新聞広告を出したいけれど、どの大きさで出稿すれば良いかわからない」
「新聞広告って一体いくらで出せるんだろう」

そんな疑問はありませんか?

新聞広告の大きさは「段」で設定します。

そして新聞広告を出稿する料金も「段」によって決定します。

この記事では新聞独自の考え方である「段」の仕組みと料金に関して解説。

新聞広告を出稿しようと考えている人におすすめの記事です。

また弊社では、新聞広告の効果や成功事例、出稿方法などを解説しています。

詳しく知りたい方はぜひ「新聞広告の解説本」バナーをクリックして資料をダウンロードしてみてください。

新聞広告は独自の基準、「段」で数える

新聞は、独自の基準である「段」と言う構造で構成されています。

もともとは新聞の1ページを縦に15分割にして、15段で新聞は構成されていました。

現在では、記事は12段で構成される新聞も多く存在します。
しかし新聞広告に関しては、基本的には15段に分けて表されます。

この章では段の仕組みと、段数の違いについて説明します。

新聞広告における段の仕組みを説明

1段は、1ページを天地で15分割したサイズになります。
1段あたり、天地32mmです。

引用:朝日新聞デジタル

広告を出稿するのに1段だけだと、非常に狭い広告枠なのであまり目立ちません。
2段以上でスペースを取る広告が多くあります。

広告の段の例を紹介します。

  1. 全15段
  2. 全5段
  3. 5段1/2、5段1/4

広告費に余裕があれば、新聞1ページを全て使った全面広告の出稿が目立つのでおすすめです。

広告の段①全15段

全面広告は「全15段」と表されます。
縦は15段、横幅は1ページ全てを使用します。

広告の段②全5段

下の5段を使用し、横幅は1ページ分全て使った場合は「全5段」

広告の段③5段1/2、5段1/4

同じ5段を使っても、横幅が1/2だったり、1/4だったりするとそれぞれ「5段1/2」、「5段1/4」と呼ばれます。

新聞会社によっては「1/2」を「2割」と呼ぶ場合や、「半」と呼ぶ場合もあります

「段」以外の記事のサイズ

突き出し広告や記事中広告のように「段」で表さずに広告を掲載する場所があります。

新聞内の広告が出せる場所に関しては以下の記事を参考にしてください。

新聞広告とは?段って何?その特徴や種類を徹底解説!

新聞広告は推奨サイズを選ぶ

日本新聞協会広告委員会が推奨する、新聞広告の原稿制作サイズを「N-SIZE」と呼びます。

「N-SIZE」で制作し入稿された原稿は、新聞各社の仕様に合わせて掲載されるので、新聞広告を制作する場合の参考になります。

(参照:N-SIZE(日本新聞協会推奨制作サイズ)のご案内

天地と左右のサイズ仕様は以下の通りです。
参考にしてください。

天地のサイズ

1段32mm
2段66mm
3段100mm
4段134mm
5段168mm
6dん203mm
7段237mm
8段271mm
9段305mm
10段339mm
11段374mm
12段408mm
13段442mm
14段477mm
15段511mm

左右のサイズ

二連番784mm
全幅378mm
1/2幅188mm
1/3幅126mm
1/4幅94mm

記事は12段、新聞広告は15段

「段」で表される新聞は、もともと15段構造でした。
しかし現在では記事は12段で構成されることが多くなりました。

理由としては高齢者が増えたことにより、新聞記事の文字を大きくする必要があったからです。

新聞は小さい文字より、大きい文字の方が読みやすく、購読率を上げることができます。

2014年の4月の時点で、12段制を採用しているのは51紙。
6年前の2008年は29紙だったのに比べ、22紙増えています。

現在ではさらに12段制への動きが進んでいると考えられます。

12段制を導入し大きい文字になった結果、読みやすいという反応が新聞を購読する人から出ています。

しかし、新聞広告に関しては以前から使用されている15段制がいまだに残っています。

広告では15段制を引き継いでいる明確な理由はわかりませんが、以前からある名残だと考えられます。

よって記事は12段、広告は15段と考えて新聞広告の大きさをイメージしましょう。

(参照:紙面段数15段から12段へ 6年で移行社倍増

基本的に新聞広告は記事下広告のこと

基本的に、新聞広告の位置は記事下広告です。

特に横幅の全てを使う「全5段」などの広告は、新聞紙の真ん中に掲載されるイメージはないですよね。
記事の間に小さい広告が掲載されることがあっても、広告の間に小さい記事が掲載されることもありません。

新聞広告は一般的には「全7段」であったり、「全5段」などの広告が多くみられます。

自由なサイズに設定してしまうと、残りの広告スペースを埋めることが難しくなるので、新聞のレイアウトに馴染みやすいサイズを選ぶことが重要です。

新聞広告の1段はいくら?

新聞広告を出稿するための料金設定も「段」で考えられます。

全国紙であるのか、地方紙であるのかによっても料金は変わります。

この章では新聞広告を出稿するために、どれくらい料金がかかるのかを実例をあげて見ていきましょう。

また、こちらでご紹介する料金はすべて新聞社の定価となっており、業種によっては実質料金と差が出てきます。
そのため出稿を検討している場合は広告代理店に確認することをおすすめします。

実例で解説!新聞広告の1段は9000円から

朝日新聞の例で見てみましょう。

朝日新聞の広告料金表2020では、新聞広告の料金に関して細かく掲載されています。
記事下の基本料金に関しては、以下の料金表を参考にしてください。

引用:朝日新聞の広告料金表2020

新聞広告の料金は1段あたりになります。

例えば最安値を調べてみると、名古屋本社版の夕刊、1段のみ、1回きりの広告を出稿するのであれば基本料金は9,000円です。

1回だけではなく、継続する場合には「6ヶ月以内の合計段数」によって値段が変わります。

例えば全国版の朝刊のみで、6ヶ月以内で合計10段以上14段未満の出稿をしたとすると、1段あたり2,776,000円です。

しかし、6ヶ月以内で合計500段以上出稿するのであれば、1段あたり1,972,000円と大幅に1段あたりの料金が割引されます。

また朝刊だけや、夕刊だけへの出稿よりも、朝刊セット版で出稿したほうが1段あたりの値段が割引されます。

広告の量などによって料金が変わるので、まずは新聞広告を出す前に広告運用のマーケティングが重要です。

以下の要素を、新聞広告を出す前に決めておきましょう。

  • 広告を出す期間
  • 広告の量(段数)
  • どこに出すか(全国版・地方版)
  • どの種類の新聞か(朝刊・夕刊・朝刊セット)

 

面の指示やカラーで値段が変わる

新聞広告の値段は以下の場合に、追加で料金がかかります。

  • 社会面やスポーツ面など、面の指定
  • 日付を指定
  • モノクロ
  • カラー
  • 二連番
  • スプリットラン

二連番とは新聞の真ん中、見開き左右2ページ分と、ノドと呼ばれる見開きのセンターにある余白部分を切れ目なく使った広告です。

掲載料金の他に、特別料金が加算されることが多くあります。

引用:【新聞ウォッチ】日経の全面広告でグループ社員33万人に訴える「トヨタのもっと…」

またスプリットランとは、輪転機を操作することで、同じ広告スペースに2つまたは数種類の異なった広告を印刷すること。

スプリットランによって、17バージョンの広告を出し話題になった事例もあります。

詳しくは以下の記事をチェックしてください。

新聞広告で話題になった事例9選!SNSで拡散された例も

新聞記事は、目立たせようとすればするほど出稿に料金がかかります。
しかし、話題性作りや顧客獲得にはよい投資になるのではないでしょうか。

何段使う?新聞広告に適している業種を統計から解説

広告は、新聞の中で何段を占めているのでしょうか?

この章では2020年に発表された、2020年1月から11月の新聞広告で掲載された量から、以下の内容を解説します。

  • 広告が占める量
  • 新聞広告が多い業種

それでは、順にみていきましょう。

2020年はどれぐらいの段が広告として使用?


引用:一般社団法人日本新聞協会 グループ別新聞広告掲載量

2020年では集計結果が出ていない12月を除いて、1月と3月で広告で使用した「段」の数が40万段超えという結果でした。

理由に関しては言及していませんが、1月はお正月やセール時期。
3月は新しい年度を迎えるために、広告が増えるのでしょうか。

「段」の合計数は、前年同月比で100%以上はありません。
つまり2019年と比べて、新聞の広告に対する段数の割合は全体的に減っています。

また2020年の10年前、2010年では毎月の新聞広告の掲載量が前年同月比で100%以上である月が多くありました。

業種によって使う「段」の量は異なる

引用:一般社団法人日本新聞協会 業種分類別広告掲載量

2020年で最も広告の「段」数が多かった1月の業種で分類された広告の掲載量を見てみましょう。

  • 交通・レジャー
  • 流通・小売業
  • 出版
  • 食品
  • 不動産・住宅設備

上位にある業種の広告掲載量は月によって前後しますが、基本的に他の業種と比べて多い傾向です。

反対に、以下の業種の広告掲載量は少ないことがわかります。

  • 精密機器・事務用品
  • 家 電 ・ AV 機 器

2020年の10年前、2010年であっても新聞広告の掲載量が多い業種はあまり変わりありません。

たまに不動産・住宅設備や自動車・関連品などが増えることがある程度です。

また2010年1月のエネルギー・素材・機械に関する、新聞広告の掲載料は前年同月比で23.2%アップ。

新聞広告は、時代の背景や経済状況などによって有効性が変わることがわかります。

新聞広告を出稿する際は、出したい広告がどの業種にあたるのかを確認してみてください。
最近の広告掲載量の動向を調べることが重要です。

出したい広告が、新聞広告の今の状況に向いているのかをリサーチしましょう。

まとめ:段を知って新聞広告を出してみよう!

新聞広告の大きさは「段」という、新聞独特な数え方で表します。

最近では12段が記事の主流ですが、新聞広告の大きさの考え方の基本は15段です。

新聞広告を出稿するのにかかる料金も「段」によって基本料金が決められます。
さらに、カラーにしたり、見開きに大きく広告を掲載したい場合は、追加料金がかかることがあるので注意しましょう。

新聞広告を出したい人は、まずは「段」について知ることをおすすめします。

なお弊社では、新聞広告の効果や成功事例、出稿方法などを解説しています。

詳しく知りたい方はぜひ「新聞広告の解説本」バナーをクリックして資料をダウンロードしてみてください。