リフォーム会社の方必見!チラシ戦略で反響率をアップする方法

「リフォームのチラシは、どのようなデザインがいいんだろう?」
「チラシを何枚配れば、一体どれくらいの反響があるのかな?」
「リフォーム会社のチラシを作るのに、注意するべき点はあるかな?」

リフォーム会社としてチラシを配布したい場合、配布方法やデザイン、反響率、注意すべき点など気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、リフォーム業界のチラシを配布する方法として一般的なポスティングや新聞折込に関して解説します。

反響率アップにつながる方法や注意点も紹介するので、リフォーム会社としてチラシを配布したいと考えている方におすすめの記事です。

チラシ戦略で、会社のブランディングやサービスの認知を広げ、成約率アップにつなげましょう。

また弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。

リフォーム会社におけるチラシの反響率とは

反響率とは、配ったチラシに対してお問い合わせなどの反響があった確率です。

以下の計算式で確認できます。

反響率(%)=反響数÷チラシの配布枚数×100

一般的な反響率は、新聞折込チラシで0.01~0.3%。
ポスティングだと、0.1~0.3%といわれています。

しかし、リフォーム会社のチラシの反響率は、動く金額が大きいことから、一般のチラシよりも低いと考えられています。

1万枚のチラシを作成し、配布したとして新聞折込からの反響は1件から30件。
ポスティングだと10件から30件の問い合わせがくる計算です。

ポスティングによる反響率に関して、さらに詳しく解説している記事も合わせてお読みください。

>>「チラシのポスティングは集客できる?反響率や業者の選び方を紹介!」

リフォームチラシの反響率を上げるために必要な差別化ポイント

リフォーム会社における反響率は、どのように上げることができるのでしょうか。

他の業者と同じような戦略では、どれも同じチラシに見えてしまい反響率を上げることができません。

配るチラシを無駄にしないために、他の業者との差別化を図る必要があります。

差別化をする方法として、以下の内容を紹介します。

  1. わかりやすい伝わるデザイン
  2. クロスメディアで幅広く
  3. 潜在顧客を狙った戦略

順番にみていきましょう。

①わかりやすい伝わるデザイン

ぱっと一目で内容が伝わるデザインがおすすめです。

リフォームの情報として、たくさんの情報を詰め込みたいのですが、細かすぎると読みづらくなります。
写真や小さな文字で、宣伝したいことを詰め込むのはあまりおすすめしません。

施工例、自社の得意分野がわかる写真など、リフォーム会社の魅力が伝わるデザインが好まれます。

また、社員や職人の働いている姿などをチラシのデザインとして使うことで、信頼感や安心感につながるのでおすすめです。

②クロスメディアで幅広く

最近は、紙媒体のチラシだけでなく自社のホームページやサービスの内容が記載されたランディングページ(LP)に誘導することもおすすめです。

クロスメディアを活用することにより、チラシに全ての情報を記載する必要がなくなります。

チラシにQRコードや検索ワードを記載して、ホームページやLPへ誘導してみましょう。

クロスメディアに関してのメリットは「クロスメディア広告とは?メリットと効果的なポイントを解説!」の記事で確認してください。

③潜在顧客を狙った戦略

実際にリフォーム会社のチラシを出稿したと同じタイミングで、「すぐリフォームしたい!」ということは、あまりありません。

今すぐにリフォームをしたい人に届けようとするのではなく、今後顧客になりうる潜在顧客を狙うことも差別化のポイントです。

「今リフォームしたい」層ではなく、「近い将来にリフォームしたいな」と考えている層に向かってアプローチしてみましょう。

潜在顧客へのアプローチは、リフォームの宣伝だけではなく以下の内容を盛り込むと効果があります。

  • DIYに関するコラム
  • DIY教室
  • 家のメンテナンス豆知識 など

また全ての人が、家全体をリフォームしたいと考えているわけではありません。

洗面所だけやキッチンだけなど、ある箇所のみ補修したいと考えている潜在顧客に関しては、リフォーム箇所を絞った内容で宣伝するチラシが有効です。

また、リフォームに関する相談をしたら、大幅なリフォームを提案されるのではないかなどの不安を持つ人もいます。
チラシを見た人が、気軽に相談できるようにするためにもリフォームを全面に押し出さずに、リフォーム会社のさまざまなサービスやイベント、コラムなどを載せてみましょう。

今すぐの受注につながらなくても、将来の顧客になりそうな人たちに、近くにリフォーム会社者があることを認知させるのが重要です。

反響率を上げる!リフォーム会社チラシの型を3つ紹介

実際に反響率を上げるための、チラシの型を3つご紹介します。

  1. イメージ型チラシ
  2. イベント型チラシ
  3. メニュー型チラシ

それぞれの形をみていきましょう。

①イメージ型チラシ

リフォームに関する宣伝ではなく、リフォーム会社のイメージを打ち出すブランディング型のチラシ。

企業イメージや会社の雰囲気を写真などで表してみましょう。
他にも、以下のような内容を盛り込むことがおすすめです。

  • お客様の声
  • 施工例
  • 職人さんの仕事風景
  • 社員の働いている姿

よいイメージを打ち出し、親近感を持ってもらいましょう。

イメージを打ち出すことで成功するブランディングの広告に関しては「ブランド広告とは?レスポンス広告との違いを詳しく解説!」参照してみてください。

②イベント型チラシ

リフォーム会社の認知を上げるためのイベントを開催してみましょう。
そしてイベント用のチラシを作成し、新聞折込やポスティングで配布します。

  • リフォーム相談会
  • リフォーム展示会 など

リフォームに興味がある潜在顧客を獲得できるきっかけになるかもしれません。

イベントに来たいと思わせるメリットをチラシに載せましょう。

  • イベントの内容
  • プレゼント企画
  • 来場者への特別割引 など

また、イベント型にチラシはいつ配布してもいいものではありません。
週末にイベントがあるのであれば、木曜日や金曜日などに出稿するのがおすすめです。

折込チラシの効果が高い曜日に関しては「折込チラシの効果が高いのは何曜日?配布する曜日の選び方」。

イベントのためのチラシを作りたい方は「目を引くデザイン!イベント広告の作り方を徹底解説
」の記事を参考にしてみましょう。

さらに、イベントに来た方々にリフォームの案内や詳細な料金が載ったチラシを配ることもおすすめです。

③メニュー型チラシ

他社との比較をしてもらいたいのであれば、メニュー型チラシがおすすめです。
スーパーマーケットのチラシのように、お買い得商品やセール品を紙面いっぱいに並べます。

価格もわかりやすいように記載することで、他のリフォーム会社との比較、検討をすることが可能。

ただし、値段が安いことが前提になってしまい価格競争に巻き込まれることがあるので注意が必要です。

リフォーム会社の戦略は重要!チラシの反響率を下げてしまう注意点3つ

リフォーム会社のチラシ戦略はとても重要です。

この章では反響率を下げてしまう3つの原因を紹介します。

①ブランドイメージが統一されていない

リフォーム会社としてのイメージカラーはありますか?

チラシごとにイメージが変わったり、色が変わったり、フォントが異なったりなどすると同リフォーム会社のチラシとして認識されません。

自社をひとつのブランドと見立て、統一感のあるチラシを続けて配布することが重要。
会社としてのブランディングにもつながり、ぱっと見ただけでわかってもらえるデザインを作りましょう。

②ターゲットがばらばら

リフォーム会社のチラシだとしても、ターゲットの設定は重要です。

会社によって、得意なリフォームやサービスなどは異なります。
自社の強みからターゲットを設定してみましょう。

  • 一軒家を全体的のリフォーム
  • 分譲マンションの一部屋のリフォーム
  • 老朽化した箇所のリフォーム
  • バリアフリーのためのリフォーム など

ターゲットを明確化することで、リフォームを考えている潜在顧客への層にも届きます。

ターゲットを選定するポイントとして以下を参考にしてください。

  • 顧客の年齢層
  • 家族構成
  • 建物の築年数
  • 所有物件(一軒家または分譲マンション)
  • 所得

高齢者が多い地域であれば、二世帯へのリフォームを希望しているかもしれません。
また中高年の層であれば、若い時に購入した家のリフォームが必要になってくる時期になります。

ターゲットを明確に絞ることで、より刺さる広告を作成することが可能です。

③1回だけ広告を出して諦める

リフォーム会社のチラシは1回だけの出稿で、反響を期待することは難しいです。

もともと反響率は、新聞折込チラシで0.01~0.3%、ポスティングで0.1~0.3%。
リフォーム業界だとさらに低いと考えられているので、定期的に繰り返し出稿することが重要です。

PDCAサイクルという指標が、広告の出稿を継続する時に役立ちます。

  • Plan(計画)
  • Do(実行)
  • Check(評価)
  • Action(改善)

広告を出稿する度に、評価をし改善につなげます。
そして改善した計画を立て、またチラシの出稿をします。

PDCAサイクルを繰り返すことで、より良い広告につながります。
1度だけ出稿し、反響率が得られないといって諦めないようにしましょう。

リフォーム会社はチラシの戦略で反響率アップ!

リフォーム会社における、反響率の高いチラシに関して解説しました。

チラシの出稿を戦略的におこなうことで、反響率を上げることが可能です。

他のリフォーム業者との差別化できる点は以下の3つ。

  • わかりやすいデザイン
  • クロスメディアとの
  • 潜在顧客を狙った戦略

また、反響率を下げてしまうこともあるので以下の事項には注意しましょう。

  • ブランドイメージが統一されていない
  • ターゲットを絞らずに出稿する
  • 1回のみの出稿で諦めてしまう

集客をしたいリフォーム会社は、戦略を練って反響率の高いチラシを作ってみましょう。

なお、弊社では、紙媒体の広告を出稿をご検討の方に「紙媒体広告の戦略本」を紹介しています。

詳しく知りたい方はぜひバナーをクリックして、資料をダウンロードしてください。